12話 嫁姑問題に巻き込まれています
- 2024.11.05
- 嫁姑問題に巻き込まれています
広告
広告
あとがき
これからの人生、やりたくない事をやらなきゃいけない時なんていくらでもある!とイルカ君を説得しようとする瑛太さん。
サッカーをやるなとは言わないから、書道もサッカーも両方頑張れるか?と言われたイルカ君は・・・
それでは次回もお楽しみに⭐︎
※コメントの反映には時間がかかる時があります
185同じカテゴリの記事
-
前の記事
34話 釣った魚にエサはやらん 2024.11.04
-
次の記事
35話 釣った魚にエサはやらん 2024.11.06
サッカーと両方習わせるのね。
日数的に可能なら良いかも!
書道も習って損はないし。ババァの思惑は気持ち悪いが。
確かにそうだよ?
でもね〜・・・自分で選択できるもので小さな子どものうちくらいは
好きなことさせてあげればいいんじゃないの?
大人になれば嫌でも選り好みできなくなるんだから
そんなに書道教室がいいなら義母がお前が行けばいいじゃんw
習い事は したいか したくないか
この二択でいい
余計な説教はいらない
なに頭ポンポンして頼れる親父風な事言った感じにしてんだよ
成長期の子供に長時間の正座ってあんまりよくないんじゃないっけ
説得の方向性が違うというか、悪い。
字が上手いことは教養の一部。
書道に限らず、ペン習字が上手な人を見ると、
しっかり教えられたんだなあ、と思う。
男だけど、自分が子供の頃、バレエを習っていたら
音楽や芸術に対する捉え方が違っていたんだろうなあ、って思う。
・・・まあ、はねっ返りだから、強制されたら突っぱねただろうけど、
親の導き方次第だったかな。
てめえの奥さんはあの義母とお前といることが既に「いやなこと」だろうね
7歳やろ~、小2だと思うと、嫌な事やらせるのはかわいそうだと思うけどな
世の中3歳、なんなら2歳くらいからガンガン習い事させる家はあるけど、普通にやってるならともかく、嫌だって事を習わせるのは違う気がするけどなぁ
もっともらしい事を言いつつ、その実は周りに影響されたが故に言ってるところがめっちゃダサい父親ですね
人生は楽しい事ばかりじゃなく嫌な事もしないといけない、だから書道をするって理論だけど
書道じゃないといけない理由は・・・?おばあちゃんが言ったからだよね?
しないといけない嫌な事は人生あるけど、書道はしないといけない事じゃないよね?
しないといけない事じゃないのに無理やりやらせるのはただの嫌がらせでは?
断っていいぞイルカ、流れ的には断らないんだろうけど
理不尽にって言ってた人大当たり。
あ~もうこのおっさんゴミカス。
三十代にして、昭和型の無能有害老害確定。
そもそも自主的に学ぶ習い事と、学校の義務や社会の義務を混同してる時点でゴミカスだろうが。
やらなくて良いものはやらなくて良いんだよ。
いかにも息子こと考えてる空気感出してるけど、書道云々はクソババアの欲望を叶えるためやん。
動機に嘘が含まれてる。
生きていく過程で理不尽なことが立ち塞がるのと、肉親が理不尽をわざわざ与えてくることは別物やが。
これでうまく丸め込めたぞ、とでも思ってるんやろな。
子どもは大人のそういうところ案外ちゃんと見てる。
もし書道とサッカーの予定が被ったら書道優先しろって言うんやろか?
やっぱそういう説教たれたか
いやあ別に書道はやらせるのは反対では無い「本人は嫌がってる・体罰講師」なのとしゅうとめの下心がきもちわるい(結局孫の為ちゃうやん)のが問題
それに書道やっても字が綺麗になるとは限らんぞ?
あと母親である奥さんの意見はガン無視かよ
「間に入る」ってそういうことじゃねえよ
てか「サッカーやらせてあげるから書道もやれ」って感じにもみえてなんかこの父親のやり方がいやだわー
習い事に関しては子供のうちからやりたくない事やらなくて良いと思う
そしてどうしても字を綺麗に、と思うならその体罰ジジイの習字教室じゃないところがいいのでは?
やらなくて良いと思うけど
あーーー!やっぱりコイツはゴミ猿男だったよーーー!
色ボケおばあちゃんの出汁に使わないでよ。
子供の頃にした嫌な思いは、大人になって跳ね返って戻ってくるの。我慢して続けるのは、子供が選んで始めた場合だけでいいの。
書道は悪い事ではないけど、長時間の正座は関節に負担がかかるよ。やりたくもないのに(ばばあの色恋のために)習わせること自体が間違ってる。お前がばばあと習いに行け。大人の習い事に書道はオススメだよ。気持ちが落ち着く。
774さんへ。
はねっ返りってお調子者とか落ち着きがない粗忽者とかそういう意味だよ。
あと男に使う言葉じゃない。
自分は嫁と母の揉め事の間に挟まれるのは嫌だから息子に我慢させるという、最大のブーメラン
幼少期から20年ほど書道をやっていましたが、たしかに大人になってからも字が綺麗と褒められることが多く習っていてよかったと思います。
ですが書道教室はいくらでもあるのであの教室ではなく別のところに通わせるのが良いかと思います。
このままでは書道を習わせないではなく、祖母(父から見たら母)をあの先生に会わせて喜ばせることが目的になってしまいます。
極端な話あの先生目当てだったら、あの先生が書道教室ではなく別の講師をしていたらそれを習わせたいと言うのでしょう?
できれば書道はした方がいいと思う
違う教室で
高校進学のためにバイトか他にやりたい部活も夢見てた中、運動部強制入部させられて3年間やったけど、
理不尽にモラハラされて結果診断降りないレベルにメンタル病んで何回か未遂したし、
自分がやりたくてバイトなり習い事してて我慢する事があるならともかく、
やらされる事で我慢を強いられることほど最悪なことってないと思いますね
習い事の体験に行って、体験中にひどく不快な思いをした教室に一体誰が入会するんだ?
大人だって入らないと思うけど。
てか、習い事で忍耐や世の中の理不尽さを教えようとするのはあまりよくない。
違う場面で教えた方が絶対いい。
だって習い事ってのは、まず誰しも興味があって始めるもので、好きだからこそ続くし、上達もするもの。
やってる中で辛いことにぶち当たっても乗り越えて継続できるのは、忍耐力がついたからではなく、「好きだから」。
その気持ちこそが習い事をする醍醐味なんだから、嫌々始めた時点でもう、習い事をする最大のメリットが失われてしまっている。
あとそれとは別で、
「選べる環境があるのにわざわざ理不尽な方を選ぶ」なんて、これまた大人でもやらないことだね。
大人でもやらないことを子供に与えて、ドヤ顔で「いやでもやらなきゃいけない」「理不尽に耐えろ」って。
虐待にすら思えてきます。
やはり「でもな」になりましたか。
しかもその後に続く内容もほぼ塩昆布さんが書いた通りで笑っちゃいました。
_(:3」∠)_ヤァネェ=3
.
これは昭和云々というより、日本でよく見るありがちなパターンですね。
立場に物を言わせて目下の人間や弱者に我慢を強いるという。
(しかもその内容は大抵必要がなかったり、どうでもいいことだったりします)
昔は勿論、今の若い人でも結構こういう人見かけます。
子供が子供でいられる時間なんてほんの数年なのに、
その短い間でさえ自由に過ごさせてやれないのか。
このおとーちゃん、自分は母と嫁の仲裁を我慢してやらないのに、子供には我慢しろって
まぁそれが出来ないと俺みたいになっちゃうぞという意味では反面教師かもしれないけど
駄目な親元で産まれた子供はこんな理不尽な目に合わないといけないという悲しい話
こいつ、一見いい事言ってる風だけど、実際は自分が揉め事に巻き込まれたくないから子供を犠牲にしてるだけじゃん
自分は嫁姑問題から逃げてるくせしてなにを偉そうな。
良い事言ってる様に見えて理想論振りかざすだけの雑魚
名無っしー(改)さん>
コイツにとっての都合の悪い状態(嫁姑のいがみ合い)を解消したいがために子どもをコントロールしようとしてるだけですからね。
しかも「お前のためを思って。」なんて下手したら子どもに罪悪感を押し付けるような言い方で。