22話 嫁姑問題に巻き込まれています
- 2024.11.25
- 嫁姑問題に巻き込まれています
広告
広告
あとがき
イルカ君が両方の習い事をすれば嫁姑問題も解決すると思い、必死に習字も習わせようと説得する瑛太さん。
しかし話はどんどん拗れていき・・・
それでは次回もお楽しみに⭐︎
※コメントの反映には時間がかかる時があります
247同じカテゴリの記事
-
前の記事
44話 釣った魚にエサはやらん 2024.11.24
-
次の記事
45話 釣った魚にエサはやらん 2024.11.26
なんや、このやれやれ仕方ないな感は。
コイツ絶対「わがままな妻を諭して、母親との間を取り持ってやってる優しい俺。」って思ってるわ。
だから母親に謝れとか、仲間はずれにしたら可哀想とか中身すっからかんなこと言えるんやわ。
で、ババアが書道させたいのはイケオジ師匠との接点作りたいだけやから。
別に孫のこと思ってちゃうから、自分の欲望満たすためやから。
× 優しいばぁば
◎ 発情したばぁば
ポンコツクソ旦那
仲裁?婆の肩持ってるだけだが?
夫よ貴様が話をややこしくしてるんだよ!
普通は嫁と実子をさいゆうせんしているの!
ババアの言う事最優先している夫はマザコンと言うんだよ!
この旦那、めっちゃ頭悪すぎる。
そもそもわがままなのは旦那と義理母。
「もう仲裁しないよ」と上から目線で言われても、こんな義理母と仲良くしたくないしむしろ結構です。
仲裁よりこの義理母と別居することを考えろ
仲裁❓
瑛太は双方が納得する交渉力を持ってないですよ。
かき乱さないでほしい
イルカが書道は嫌だと言っている時点で、習い事からは外さないと。嫌なものは身に付かないし、学校の勉強と違って絶対やらなければいけないものでもないんだから。
いやいや、どう見ても仲良く暮らせてないでしょ
特に義母とは、それに義実家で義理親と同居って、それを喜ぶ嫁の方が圧倒的に少ないと思うけど?
同居してもらってるだけでも有難いのに、こんなに拗らせて、それでもまだ我慢して同居してくれてるのに・・・
仲裁もしなくて結構
お前の的外れなフォローなら要らん、何もしない方がまだマシなくらい
どうでもいい事だけど、この旦那の頭を見るとプロゴルファー猿を思い出してしまうw
「仲裁しないよ?」
あれを仲裁と思うてか!
余計ストレス溜まったわ!
塩昆布キャベツさんのファンです。
きみはわがままを履き違えてないかい?
な~んか(俺がヨメにもらってやった)感出してんのマジウザいんですけど? 大方、『良かれと思って』とか考えてんだろ? 頼んでね-わ。世間にはびこる『良かれ』の99.9999%は「余計なお世話」なんだよ、頼んでねーのに引っかき回して、余計な仕事増やした挙げ句、上から目線で恩に着せて、感謝しろとでも? アタマ沸いてんのか!? BBAもろとも病院行ってこい!!
仲裁じゃなくて肩持ってるだけ
ありがたい義母じゃなくて、うざったい義婆
認知がおかしいよ!認知が!
まぁ、この旦那はどんなに言ってもわからないと思うし、離れるしかないと思うからこそ
この漫画の行く先がそれ以外になる期待感で読んでしまう
仲良く暮らしてると思ってるのはお前だけ。
愛想尽かされないようにしときなよw
ドヤ顔で「俺は理解者」という体なのが奥さんからしたらキツイよね。
強いて言えばこの家が姑のお金出した持ち物でそこに住まわせて貰ってるならまー仕方ないとこもあるけど、そうじゃなさそうだし。
今どきこんな昭和発想で攻めてくる姑は厳しいよね。
仲裁?
した事あったっけ?
2コマ目がこの夫の他の人との距離感(自分の母親が1番近い)を象徴してるような気がします。
オモロイ笑
拗らせてるの自分の事に気がつかない旦那
仲裁も何もしてない。
頑固も何も…嫁の意見話し聞いてねー笑笑
やった感だけで生きてるクソ。
書道やらせたい理由もう一回よーーーーーくきいてこい
仲裁してないよね。
しているのは、お母様の味方のみ。
この男親の味方をしたいと思っているけど、味方になれる理由がない。頑張れ男親(名前忘れた)
典型的なマザコンのエネ夫
漫画的にやっぱり旦那目線の方が無能感とマザコン視点感出て面白い。
おい、瑛太、オマエはババァが「教室の先生がシブくて素敵なの〜」と頬をバラ色に染めて騒いでいたのを見てたよな?それは明らかに書道教室はイルカの為じゃない、ババァ自身の為だって気付かないか?それはオマエ自身が夫にも父親にもなりきれずママの息子のままだからだよ。 だけどバカ息子が一番大切なのは自分が平穏な生活を送る事。だから2番目に大切なママンをたてて嫁と子供に我慢をさせるのが最善策、それを皆の為に一生懸命取りなしている優しくて慈悲深い仏様のような僕ちゃんと勘違いしているのが厄介だよ。
みさん>
ありがとうございます。
仰るとおり、コイツはワガママを履き違えてますね。
この義母のように距離を急に詰められたり、ズケズケ物を言われたら不愉快に思って拒絶するのは当たり前なんですけどね。
それをワガママと呼ぶなら、義母の言うことに黙って従えと言うのと同義なんですけどね。
前にも書いたかも知れんが性善説や喧嘩両成敗に安易に走る奴程トラブルを解決出来ない