77話 嫁姑問題に巻き込まれています
- 2025.03.15
- 嫁姑問題に巻き込まれています
広告




広告


あとがき
「お母さんはまだ元気だし自分で家事もやれるでしょう」と言っても「母さんもう年だし、、、」と濁す瑛太さん。
交互で面倒を見に来る提案も却下され、親を取るか嫁子供を取るかといよいよ選択を迫られ・・・
それでは次回もお楽しみに⭐︎
※コメントの反映には時間がかかる時があります
451同じカテゴリの記事
-
前の記事
29話 今夜何食べたい?〜お父さんの日記〜 2025.03.14
-
次の記事
30話 今夜何食べたい?〜お父さんの日記〜 2025.03.16
悩む時点で旦那失格。
「引っ越すまではこの事お義母さんに言わないでね絶対妨害してくるから」
なんて言ったらアホの瑛太の事だから「ピコーン!母さんに言えばいいんだ!!」って閃いちゃうじゃん
大丈夫なのかな
前回「交代で母さんの世話しよう、たまにはサボったっていいし!」
自分の番はサボるけど、あゆさんには「え?行かないのかよ」と文句言う事請け合い。
瑛太、職場でも、日和見的で、その場をごまかせばいいと思ってるポンコツ課長だろ!
僕ちゃん戦士が優先するのは、十中八九、母さんのほうだろうね。
この斜め上僕ちゃんは亜由さんとイルカ君の義実家脱出を母さんにチクって脱出妨害を謀ったりとか、亜由さんから完全に見限られるという展開もあるのだろうな。
ここはママン一択でしょ?(笑) お前がいても妻子の邪魔でしかないし、ウザい義弟夫婦の関わりが残るし…
てか、「妻と息子」と即答出来ないんだからもう終わってんのよ。グッバイ!瑛太!!
年だからって自分で家事やらないとボケるよ?
出来ない分だけやってもらおうってんならこんなことにはならなかったわけだし、瑛太がそう考えるならちゃんと話せばよかったことでは?
あゆさんにその話をしたとして通らなさそうって思ったから言わなかったんでしょ?
なんてか、瑛太は都合良すぎるんだよな自分に
その辺の反省はなさそうだし、恐らく終わりまでこのままいくんだろうな
結局親子揃ってアユさんに甘えてた結果だよね
アユさんが言うように自分の親への親孝行は自分でするべし。
自分一人じゃ出来ないからって言うけど、お前何もしてねーじゃんよ
やっとどちらかを選ばないといけないとわかったようだけど…
でもエイタのことだから、母さんに選ばせようとか言わないよね?
なぜそこでスパンと妻子をとるという選択肢が取れないのかということが母>>>>>>>>>妻子と思っている何よりの証拠やな。
うん、義母は体が悪いわけちゃうなら自分でやってもらったらいい。
もしくは息子であるアンタがやったらいい。
大人のくせに自分のことできへんのは幼児以下やぞ。
アンタの中では元々「嫁が親の介護をやってくれて自分は仕事以外のことやらなくて済む、親が子ども見てくれれば共働きもできて小遣いも増えてウィンウィン」とでも思ってたんかな?
まぁ、その目論見はあっけなく崩れたわけやけど、自らの母親の手によってな。
あとな、事なかれ主義ならトラブルが避けてくれる訳ではない。
アンタは一生難しいことから逃げて生きていくのか?
いい加減自分の頭で考えて、自分の足で行動して、自分の手で責任を取るということをしたほうがええぞ。
普通そこ迷ったらダメなとこでしょ?
義母にも身の回りのことくらい自分でさせないと
すぐに足腰なまって、ボケて、見る見るうちに弱って
介護が必要になっちゃうよ~?
まぁそもそも自分一人で面倒見るのがイヤだから嫁使おうとしてるだけでしょ?
こんなアホな旦那はいらん(・д・`)
これが仮に解決?和解?したとしても
他の問題が次々とでてきて疲れるだけ。
子どもと2人の方が楽!
コイツ馬鹿だから自分の決断力の無さを「真摯に悩んだ」と思った挙句馬鹿母や弟に相談しそう
まあ、老親が事故起こしたり倒れたりしたら、世間に責められるのは長男だもんね。
彼の立場も分からんでもない。
けど母親が何もしない上にワガママ放題だからねえ。
父親が生きてた時はまともだったのかね?
さあやっと事態が動く 胃のムカムカがずっとあったけど、解消できそうで助かった・・・
瑛太よ、何を迷う必要がある?ダイスキなトメ婆と二人っきりになるチャンスだぞ!
手が足りないと言うのなら、介護素人の亜由さんをタダでこき使おうと考えずにプロの介護サービス頼めよ。
ま、あんだけ元気で発情期もあるのなら「介護の必要無し」と断られるだろうけど。
週一だか月一だかに金をせびりに来れる程度の距離にいるDQN弟にも手伝わせれば解決できるだろう。
「育てて貰った恩」とかぬかすなら、育てて貰ってない人間を巻き込むな。
嫁と小さい子供いるけど
自分が老人世代になった時に子世帯の負担になりたくないと思うし
自分の親も同じ感じで良かったわ、不必要に踏み込んでこないもん
結婚って家同士の結びつきって言うけど
はじめから相手親が色濃く関わってくることは想定してないしね
うーむ
親か嫁子供で迷う時点で離婚一択
これ親が毒でも配偶者が毒でも同じだからね
大切にしたいものをいざと言う時決断できないのはだめだよ
しかしホント色ボケ姑ピンピンしてるのに手助けいるんや
腰が弱くなってきたうちの母親(おそらくこの姑よりかなり年上)でも普段の家事は自分でやるぞ
高所作業とか重いもの移動はさすがにヘルプくるし、「むりすんな」って私も手伝ってるあゆさんみたいに近距離別居だから
それに上で指摘してる方が仰るように何もさせないとボケがすすむぞ?
あ、もう色ボケにはかかってましたね
しかしここまできても「ごめん、かあさんのことそんなに負担になってたんだね、今まで適当に聞き流してごめん 」がでないたり瑛太の人間性がでてますな
この質問は言い換えると
マザコンコドオジ
か
責任選択していく意識ある大人
かの二択で三十代後半以上でマトモな男は悩みもせずに妻子1択だよw
でも無能課長はコドオジ身分捨てられないし、親孝行という名の妻子生贄しか出来ない家事逃げゴミカスなんだから、考えるだけ無駄w
瑛太の脳みそ回転力なんて、0.5ですぐストップする1回転までいかないんだから、バカの考え休むに似たりって昔の諺にもあるw
コレ亜由さんに言われてる時点でお前はババア1択だろって質問と回答セット販売。
離婚ルートがお似合い。
にしてもお前は、頼んでる風じゃなかったのに、頼んでる、って都合いいように常に脳みそ変換していくよね。
1秒で記憶力なくなるとか、瑛太だけじゃないしな。無能なのにプライドだけ半端ないゴミカス。同居強制やってる奴らガチで痴呆レベルの中年オジサン99.999%問題w
何故悩む、、、
ママをとってくれた方が平和。
他の方も書いてますが、即答できない時点で父親としても旦那としても失格。
子供から、「パパはママや僕よりおばあちゃんを選んだんだ。」
と一生思われることがなぜ想像できない。
今後の旦那の展開はどれかな?
・トメにチクる
・思考停止
・山野先輩に相談する → まともなアドバイスもらうも理解できない
・トメと暮らす → 結局手に負えず亜由さんに助けを求める
・離婚 → 結局(以下略)
・なんやかんやで仕事も降格
全部ありそうで期待してます。
出て行く直前まで黙ってた方が良かった気がする…
瑛太、「良かれと思って」ババァにチクリそうな気がする
あゆさん、もう瑛太への愛情は枯渇しかけてますね。出て行く、と予告するだけの、僅かな情は残ってるようですが。
絶対にママンに相談して拗らすヤツ!
これで亜由さんは心置きなく瑛太をポイできるね
2つの親子、お幸せにね〜
「義母に言わないでね、めんどくさいから。でもあんたが義母につくならどうでもいいよ」って言ってますね亜由さん。最後通告も越えていまや「どうせ何も変わらないなら
どうでもいい、あんたも義母も」になってるんでしょうね。
悩んだ時点でアウト
さようなら
だめだこりゃ