86話 嫁姑問題に巻き込まれています
- 2025.04.02
- 嫁姑問題に巻き込まれています
広告
広告
あとがき
奥さんがマンションを借りたと聞いて、それはただの家出じゃなくてもう戻って来ないと思うと伝えるツボネさん。
何故かそんなわけないと頑なな瑛太さんに2人は・・・
それでは次回もお楽しみに⭐︎
※コメントの反映には時間がかかる時があります
493同じカテゴリの記事
-
前の記事
38話 今夜何食べたい?〜お父さんの日記〜 2025.04.01
-
次の記事
39話 今夜何食べたい?〜お父さんの日記〜 2025.04.03
奥さんが帰る事はないよ、残念だけど。
家族だからって甘えすぎてたね、旦那さんもお義母さんも。
最後のコマは2人にではなく、自分に言い聞かせてますね
遅かれ早かれ現実を知ることになるんだろうけど
そりゃ二人して亜由さんは帰って来ないとわかるわな、いい加減現実逃避するなよ猿。
「だから大丈夫です」って言ってるコマ、現実逃避を続けてきた事を指摘されるのが怖いって感じになってるな。
しかし前回の飯飯もそうだが、今回も会社での話が結構書かれてるな、亜由さんどうやってこの情報仕入れたんだろ?
もはや家族教という宗教だね…瑛太は思った以上にやばい奴なのかも
おかしいのはお前とババアね
あーあ。ここまでくると憐れだな、エイタ。
婆さん含めた家族と信じているのはエイタだけ。何度も何度も何度も婆さんは家族でないし、エイタが家族と言い張るから、亜由さんは別居して婆さんは家族ではないとわからせたのに、まだ四人家族ドリームが崩れていないと言うんだね、アホエイタは。
先輩もツボネさんももう亜由さんが帰らないと言っているのに、絶対そんなことはないと言い張るのはなぜだ?
人間信じたくないことを受け入れるのは辛くて厳しいが、分岐点を間違い続けた自分を呪うしかないな、エイタは。
もしかして病んでた? ここにきてサイコな展開が?
まあ、瑛太だからいいか。とりあえず病院に行ってね。
え…こわ…ホラーだった??
終始妄想の世界の住人じゃん…
どこから突っ込んだらいいの❓
話を聞いた2人の方が 状況をよく理解していると思います
マンション借りるって敷金やらなんやらでお金かかるし
ちょっとした家出ではマンション借りないよね…
実家出たことないんかな
やっぱダメだわコイツ
ああ、瑛太という僕ちゃん戦士は、とことん僕ちゃんだったわけだ。
自分の信じたいことだけが全てで、認められない現実を直視することができない未熟者なんだね。
これで離婚という結末が見えてきたかな。
人にはこういう事言ってるけど、どこかで自分がおかしい事言ってるって分かってるんじゃないの?
見栄張って強気な事を言ってるけど、引っ込むに引っ込めなくなった感じかな?
やーい現実つきつけられてやんの
てかこの狼狽えよう、多分心の奥の無意識の部分ではわかってたわをだろうなあ
んで?他人に現実つきつけられて、心折れて
やっぱり他人を搾取したり傷つけてきづいてない様な人間は自分のメンタルはクソザコナメクジなんだなあ
友人やパートナーから搾取しつつけ、いいようにつかい、相手がブチ切れて縁を切られたら途端に病み出す
私のまわりにもいたわあ
現実逃避。現実を見たくなくて?
一生現実逃避してろ。
その間にあゆさんは着々と離婚に向けて生活を立て直してるよ。
間もなく離婚届届くのでは?
届いてから本気に気づくのかな
家族って思うならなんで大事にしなかったんだろ?
本気であれであゆさんを大事にしてた認識なら認知歪みすぎよね。
そもそももう同じ家に住んでないから、あなたのもともとの理論だともう家族じゃないよね?
確かに同じ家に住んでて形的には家族だったかもしれないけど、お互いに思いやりとか尊敬の念とか感謝の気持ちをもって、初めて家族っていうものを維持していけるのにさ。
あとどなたかも書いてたけど、子供のこと気にかけて無くない?
戻ってきてほしい理由が子どもに一目でも会いたいとかじゃなくて、家事が大変だからっていう理由だけじゃない?
お二人ともまさに珍獣を見るような目つきになってはる。
現実を見ろ。
どうせアンタは「いい夫、いい父親」のつもりなんやろうけど。
吐き気がするような主張やね。
子どもからしたら、父親が自分の母親を大事にしてるかどうかなんてちゃんとわかるし、母親を大事にしない父親のことなんか尊敬するわけない。
家を出ていく時のイルカくんは晴れ晴れとした笑顔見たか?
あれが答えや。アンタは亜由さんにもイルカくんの人生にも必要のない存在に成り果てたんや。
誰のせいでもなく、他でもないアンタ自身の言動によってな。
もうな、何もかも手遅れやねん。
まぁ、アンタからしたら大好きな家族がまだ1人残ってるからええやん。
これからは母親と家族2人で末永く暮らしたらええ。
くれぐれも亜由さんとイルカくんに執着するなよ。
ハイ偽家族終了
大丈夫、お前には実母という家族がいるじゃないか 良かったな
おかしいのは結婚して子供もいるのに母ちゃんのために母ちゃんのご機嫌取りのために嫁子供を犠牲にして自分はうまくやってるとか盛大な勘違いしちゃってるお前。
母ちゃんのために子供に好きなサッカーすらやらせてあげずその気持ちに全く気付いてないお前。
都合のいい時だけ家族面すんな
土井真希マンガのダメ旦那は何かしらどぎつい闇を持ってるもんだけど、こいつの闇はコレだったか。
永久に乳離れ出来ない僕ちゃん。コレがこいつの正体ですよ。
ここまで現実見えてないバカとは思わなかった…
おやおや、これはどうも瑛太は只の「馬鹿なマザコン」では無くて、何かしら病的な歪みがあるような感じが、先輩とお局さまの反応から感じられる気がするな。
毒親に支配された子どもは、親しい友人や配偶者が止めても自分が理想とする家族を守るために、毒親に尽くそうとするという話があるけど、瑛太もそれなんじゃないかな?
ここにきて、どんでん返しを用意してたなら土井先生は凄すぎるな!
瑛太は口先でこそ亜由さんやイルカ君を「家族」と言ってはいるけれど、深層心理では家族に含んでないだろ?
実際には代替わりして準家主から転落して穀潰しの居候のトメ婆に「実家も無いような娘を受け入れて住まわせてやってる」と言われていても反応してないし、トメ婆に金をせびりに顔見せしに来た弟がコケにしていても何もしない。
瑛太の理論でいけば、「同じ家に住んでいるから家族」の亜由さんよりも、「同じ家に住んでいないから家族にカウントされない」はずの弟の方が扱いが上になっているんだから、この状況で「家族」を強調されてもしらけるだけだよね。
マンション借りて、同じ家に住まなくなれば家族じゃなくなる瑛太の理論だと、このまま別居が続けば待っているのは離婚の2文字か・・・
僕ちゃん戦士瑛太は俺たちは家族だ家族だと言っておけば、亜由さんを家事奴隷扱いすることも、イルカ君が嫌がることを強要することも全て問題ないと多寡を括っている考え違いの大馬鹿野郎だよね。
「家族」が「家族」で在る為の努力もしていないし気遣いもできない、夫としても父親としても能無しだ。
あの毒姑と関わらなかった間は、あんな優柔不断な無責任男でも何とか取り繕えてはいたんだろうけれど、毒姑改め毒母という障害物によって、取り繕う余裕が無くなったらあっという間に崩壊したわけだ。
「家族を捨てた」のはお前な。
飯飯飯と同じ方向で腹立つ
人類の中で極めて下方向の低能部類の僕ちゃん戦士にとっては、現実がオカシイと思うのだろうな。
マトモな人類は、瑛太がクソゴミカスザコのマザコンコドオジで頭がおかしいと理解するんだけどねw
偏差値30以下の見る世界って、瑛太がゴミカスと認識出来ないw
妄想で現実がそうなると良いね、僕ちゃん戦士のオジサンw
永久にゴミカスババアの面倒見る未来。
妻子とお別れが確定する未来。
残念ながら、現実なんですw 現実。コレが現実。(カイジ並の煽り)
瑛太理論でも、一緒に住んでるから家族なら、住んでないんだから家族じゃないんだよw
家族だから戻って来るとか、既に一緒に住んでないので家族じゃないんだから、頭が低能すぎて自身のゴミカス理論で論破される救いようのない未熟な自己保身、自己中のゴミカスだな瑛太君w
昔なら瑛太は足軽で、真っ先に敵の刃や銃で爆散して肉片飛び散る汚い花火担当で良かっただけの人類下層のバッファ扱い存在。
妻子が一時でもいたのが幸運。
今は劣ったサルの置物でババア面倒見るだけの存在価値で妥当。
大好きなクソババアと仲良く過ごせ。
それが望みだろw
同居規模のオジサンやジジイに全く存在価値無し。
ババアやジジイの面倒は自分でみろ。妻にやらすな。親孝行してるフリだけキモい自己中のゴミカス。
単なるコドオジなんだから、いい加減自立しろや。
>BNN船長さま
瑛太にとっては「毒親に尽くす」のが「正しい家族」と歪んで思い込んでいるので、亜由さんやイルカ君を家族と思っていないのではなくて、親不孝な二人を必死に更生させようと思い込んでいるんじゃないかな。
亜由さんやイルカ君を家族扱いしてないのではなく、元からババアに正しい「家族」のあり方を狂わされているのでは?
妻や息子を大事にせず(捨てて)、母親の言っている事のみを聞いている旦那との家族を辞めたいって妻は考えていると思うって言っても、
大丈夫ですよ。俺たち家族なんだから、俺と母親のために帰ってきますよ、そのうち.って言いそう。
次回は20年後で同じ事言ってて欲しい。
瑛太はきっと子供の頃からずっと自分の意に沿わない現実からは目を背けて生きてきたんだろうなあ。それでも何とかなってきたからこんな大人になってしまった。
でも、それは勝手に何とかなったんじゃなくて誰かが何とかしてくれていたんだよな。
今はもう瑛太のために何とかしてくれる人はいない。そのことを自分の腑に落とさないでいると、ずっとこのまま哀しい現実を受け入れないまま不幸になっていくことになる。
俺の近くにも同じように親に助け続けられてきた人間が一人いるわ。
もうその親も亡くなって、もう助けてくれる人はいないのに、まだ変わらずにいる。
見ていてホントに哀れだよ。
「子供もいるし、1人で仕事して、子育てなんて出来ない…」
確かに、パティシエやから朝早いし…で、生活リズムが合わないから、実母の力借りながら暮らす…とか言ってなかったけ?
ホントに、アユさんの台詞は右から左。馬の耳に念仏で、何も聞いとらんのやな(笑)
「戻って来なきゃおかしいんです!」
この状況下で、戻って来る…と信じてるアンタの脳ミソのがおかしいわ(笑)
それにしても、嫁が去った後も、相変わらず家事は一切やらない婆さん…恐らく、爺さん存命時も、何もして来なかったんだろうなぁ…だって、普段から家事してた人なら「しなくて良いですよ…」言われても、身体が動いてしまいません?人にお願いするより、自分がした方が早いわ…で、あまり大きな事はしなくても、目の前の片付けする…とかは、やると思うけどね。
人間、動かなくなるとボケるの早いよ。
ボケ防止に効果的なんは、指を動かす事らしい。
てな事で、私は、また最近、昔習ってたクラシックギター取り出して弾き始めてます(笑)
最も、個人的に、指の分離運動と言う点に於いては、ギターよりもピアノの方が効果てきめんやと思う。楽器やるなら、やっぱピアノが一番やとお勧め致します。